アルバイトを掛け持ちするときに考えることは、「時間の融通が利くかどうか」ですよね。
時間の融通が利く、自分のペースで働ける仕事で、まず初めに思いつくのはポスティングのアルバイトではないでしょうか。
ここでは、ポスティングのアルバイトをこれから始めようとしている方の良くあるご質問に答えていきたいと思います。
ポスティングのアルバイトってどんな仕事?
ポスティングとは、マンションや一戸建ての家、ビルのポストに宣伝のチラシを入れる仕事です。
飲食店や通信販売、不用品回収、不動産会社、介護系、美容室等、様々な業界のチラシがポスティングで配布をされています。
給与形態は時間給ではなく、基本的に完全歩合制の仕事なので、縛られずに自分のペースで働きたい人や時間の融通が利く仕事を掛け持ちしたいと考える人に選ばれる傾向があります。
平均的に1時間に150〜200枚程配ることができると言われているのですが、配布エリアの特徴によって、配布できる枚数は大幅に変動します。
一部、日給制を取り入れている企業もあり、時間も決められた形式であることが多いです。
時間の自由が利き、明るい時間だといつでもポスティングができることと、運動不足の解消にもなるというところがポスティングのメリットと言えます。
また、高校生から高齢者の方まで、年齢制限はないので、誰でも気軽に始めることができる仕事です。
ポスティングのアルバイトは稼げる?
ポスティングをする地域によると言えます。
例えば、住宅が密集した地域だと、容易に1時間で1000枚ほどの配布が可能なこともあります。
その場合は、時給でアルバイトをするよりも、短時間で多く稼ぐことが可能です。
神奈川県は全体的に人口密度が高く、ポスティングのし易いエリアといえるでしょう。