仕事を決めるときに一度は「ポスティングをしてみたい」と思ったことありませんか?
周りのペースに合わせることなく、自分のペースでできるポスティングは、10代~60代まで幅広い年代の方が活躍できるお仕事です。
いざ、「ポスティングをしてみよう!」という方へ、知っておくとためになる「事前準備」と「便利なおすすめグッズ・服装」について紹介します。
目次
ポスティングに必要な事前準備とは?
ポスティングとは、チラシをポストに投函するお仕事です。これだけ聞くと、簡単そうに思えるかもしれませんが、重たいチラシを抱えながら、決められたルートを回り投函していくので、体力はかなり使います。
体が慣れるまでは大変かもしれませんが、あらかじめ「ポスティングの事前準備」を知っておくと仕事がスムーズにはかどるでしょう。
事前準備は大きく分けて3つあります。
・チラシの種類分け+チラシ折り
・地図で配布禁止宅をチェック
・配布するルートをしっかり確認する
自分の与えられたエリアで、いかに効率よくチラシを配り終えるかが、作業時間の短縮になります。
短時間でチラシを配り終えれば、その分自由時間も得られますし、疲れも半減できるでしょう。
戸建てやマンションなどの集合住宅を事前にチェックし、自分にとっての最短ルートで、さらに目標時間も設定して行えば、仕事の達成感もひとしおです。
ポスティングに便利なおすすめグッズと服装
配布ルートを地図で確認したら、便利なグッズと服装でさらに効率よくポスティングをこなしましょう。
おすすめ便利グッズ4点
1.ゴム付き手袋・指サック
紙を扱う仕事の場合、指サックをすると1枚1枚つかむことができサクサク仕事がはかどります。乾燥時のつかみずらさや、紙で指を切るなどのアクシデントも防げます。
2.カゴと荷台付き自転車
歩くのが好きな方やルートによっては徒歩が良い場合もありますが、自転車を利用した方が便利です。重たいチラシを荷台に置いて、スイスイ移動できます。
3.レインコート・大きめな傘
突然の雨でチラシが濡れてしまわないように、つねに大きめな傘やレインコートを準備しておくと便利です。
4.チラシサイズのバッグ
チラシのサイズや数量に合わせて収納できる大きめのバッグがあると作業しやすくなります。
おすすめのコーディネート
数時間動き回るので、服装はジャージなど動きやすい服装。靴は、はき慣れた疲れにくいスニーカーがベストです。
配布する時間帯にもよりますが、交通安全のためにも、なるべく明るい色の服装がおすすめです。
また、すれ違う人に怪しまれないためにも、清潔感あるお洒落なコーディネートは周りに安心感を与えます。
まとめ
ポスティングに興味があって足踏みしていた方でも、ルートやグッズの準備さえ整えば効率よくできるお仕事です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。