ポスティングの魅力を一言で言い表すのは非常に難しい事かもしれません。
ただ一つだけ言える事、それは「何気ない日々の業務の中に、隠れた魅力が詰まっている」所ではないでしょうか?
―チラシの投函中、住人の方に気持ちの良い挨拶を1つする―
―物件から物件、エリアからエリアの移動中、道路を横断しようとする歩行者や自転車の方に率先して先を譲る―
たったこれだけの些細な事でも、ほんの少しだけ幸福感に包まれる・・・ポスティングは自分と社会を繋ぐ「生きた」コミュニケーション活動なのかもしれません。
その他にも顕著な例として「健康増進」「ダイエット効果」「気分転換」「情報収集」「自由度の高さ」「稼ぎやすさ」「土地勘」など、思いつくだけでもこんなに挙がってきます。
それでは配布員をやって良かったと思える、それぞれの魅力について取り上げていきましょう。
目次
ポスティングは健康増進に役立つ
image:いらすとや
日が昇る前後からポスティングに携わる「早朝配布」をメインに活動すると、自ずと早寝早起きのクセが身に付いて不摂生をなくせるでしょう。また、ウォーキングや自転車、バイクでのポスティングでも、有酸素運動を取り入れてゆっくり時間をかければ、体脂肪が落ちてダイエットにも有効です。
ポスティングは実益を兼ねた「エクササイズ」。
ポスティングで身体を程よく動かしながら健康増進にも取り組んでみませんか?
早朝配布で早寝早起きのクセが身に付く
「早起きは三文の徳」ということわざにみられるように、古来より早寝早起きは日本人の美徳の1つだとされてきました。
そして現代では科学的にも健康上の増進効果が立証されています。
世代や性別を問わず、夜明け前後からウォーキングを日課とする方々が政令指定都市の横浜・川崎だけでなく、各市の街中の公園や遊歩道でよく見かけるようになりました。
夜明け前後からスタートするポスティングの早朝配布は、そんな早寝早起きをベースにした屋外活動の1つ。また、早朝は閑散とした交通事情で配布活動に有利である事に加え、身体が一定のリズムを作りやすくてとてもエネルギッシュな時間帯です。
仮に広告主やポスティング業者との取り決めで早朝配布が行えなくても、例えば午前9時に起き出してそのままポスティングに向かう・・・という事はまずないはずです。やはり準備のために数時間ほど早起きするのではないでしょうか?
身体のリズムを整え、1日の活動をパワフルかつスムーズに行える早起きの利点を活かしたポスティング。
始め出したらきっと「良かった」と思えますよ。
有酸素運動が手軽に行えてダイエット効果がある
近年では有酸素運動を取り入れたダイエット手法が、世代を問わず特に女性の間で人気です。呼吸を整えながら体操代わりにポスティングを行えば、身体に付いた余分な脂肪が燃えやすくなって基礎代謝量がアップし、ダイエット効果も倍増する事でしょう。
さらに筋トレも同時に行うと、足腰が強くなって長時間のポスティングにも身体や精神が耐えられるようになりますから一石二鳥です。
短時間でも気分転換・タウンウォッチングにつながる
屋内に閉じこもってネットばかりしていても、リアルタイムな世の中の動きは分かりにくいもの。また、何か考え事をして打開策が閃かない時、屋外に出ればふとしたことでヒントを得られることもあります。
そんな時、短時間であってもアウトワーク主体のポスティングは、まさにアイデア創出や情報収集にうってつけ。
是非、見識を拡げながらポスティングにも取り組んでいきましょう!
頭が煮詰まった時こそ、気分転換にポスティングを
近年ではインターネットの発達で、屋内にいながら世の中の出来事が概ね分かるようになりました。確かに便利な時代なのですが、何かに思い悩むと、部屋の中に閉じこもっていてもなかなか良い打開策を見出せないのが人間という生き物です。
ところが一旦屋外に出ると、停滞した脳の働きが刺激され、煮詰まっていたアイデアやプランに一筋の光明を見出す・・・なんてこともあるかもしれません。
ポスティングも立派な屋外活動の1つ。
ポスティングを気分転換の一助にして、そんな閃きライフを毎日創出できれば良いですね!
屋外の情報がリアルに入手できて見識が拡がる
さらに屋外に出れば、リアルタイムな世の中の情報が見聞出来ます。
どんな些細な物事でも、自分にとって重要なメッセージを秘めている事だってあるのではないでしょうか?
ポスティングでの附帯情報を例に取れば、
「最近、〇〇地区で大掛かりな住宅団地が造成され始めた」
「久しぶりに△△△エリアを訪れたら、分譲・高層マンションがあちこちに建っているじゃないか!」
「渋滞ばかりしていた公道沿いにバイパスが増設され、エリア間の移動時間が半分に短縮されて随分楽になった」
いずれもネットでは一度検索してみないと入手困難な、「活きた」情報ではないでしょうか?
実利に繋がる屋外での活きた情報の入手・・・広く浅く活動するポスティングならではの情報収集術だと言えるでしょう。
稼げる割に自由度が高く、ライフスタイルを確立しやすい
1日1万円を稼ぐのはどんな仕事でも大変ですよね。
ですがポスティングの場合、配布エリアを絞った上で集合配布を効率よく絡めれば、比較的短時間で到達が可能です。また、アルバイトではなく委託配布の場合だと、個人(事業主)単位で自由にポスティングの時間が設定できる(広告主による時間指定を除く)ため、1日をムダなく使うことができるのもポスティングの魅力の1つでしょう。
自宅周辺や近郊の土地勘が身に付く
ルートセールス(店舗ラウンダー)やルート配送同様、ポスティングは基本的に新規を除く決まったエリアでの、決まった物件への投函率が高い傾向にあります。
従って長期間、色々なエリアでポスティングに従事すればするほど、自宅周辺や近郊の地理をマスターでき、いずれは地図なしで裏道などを使って楽に目的地まで移動できるようになるでしょう。(そういった点でポスティングは、新聞配達にとても似通った仕事だとも言えますね)
道路のつながりや各エリアの大まかな外観、各区画の様子などを一度把握しておけば、日常のスムーズな移動だけでなく、車やバイクを使用する異業種の仕事でも土地勘が働いて業務上必ず役に立つのではないでしょうか?
使用済みmapを活用すれば、土地勘が早く身につく
ポスティングではチラシの特性(属性)に合わせ、例えば昨日は横浜市神奈川区、今日は川崎市川崎区、明日は横浜市港北区・・・といった風に、不特定多数のまとまったエリアに日替わり状態で訪れます。
その場合、広告主やポスティング業者から必ずといっていいほど支給されるのが、ゼンリンの市街地図などをベースにした配布用map。
実はコレ、土地勘を早く身に付けるのにうってつけなツールなのです。
使用済みmapにお気に入りのお店や使い勝手の良い裏道などをふんだんに書き込んでいけば、市販の「街図(まちず)」に劣らない自分だけのお役立ちmapが完成します。
そして手の空いた時にオリジナルmapを眺め続け、やがて街や区画、物件ごとの外観がある程度イメージできるようになれば、土地勘が身に付いてきた証拠だと言えるでしょう。
まとめ
何らかの形でポスティングを経験すると、ほんの数か月(数日?)で辞めてしまう人、5年も10年も長く続ける人と大まかに分けて2通りの人間に分かれます。
前者はポスティングに魅力を全く見出せなかったタイプの方、後者は従事するうちに次々と隠れた魅力に気づいてとうとう辞められなくなったタイプの方なのかもしれません。
きっと人それぞれ、ポスティングに対して感じる魅力は異なっていて、実に様々なはずです。
今回取り上げたポイント以外にも、まだまだ隠された魅力があるかもしれません。
宝探しのつもりであなたも今後、日々のポスティングに精を出してみませんか?